top of page


ギックリ腰シーズンに入りましたよ
60日の習慣化(自己形成と継続性、古代のテクノロジー)とは違って
90日の周期は、ビジョンと想いと計画と行動を循環せせていくようなよくビジネスでプロジェクトをマネージメントするときに意識することが多い周期(古代にない新たな周期)です。(PDCAなど)


4月新年度に向けて 今出来るココロの準備とは
マルヤマ・カイロスペースをいつもありがとうございます。 今回は、今から4月いっぱいにおける主に内面の変化についてご紹介していきます。 先ず、体調にも大きく影響する土用(季節の変わり目とも言われてきた)がわかりやすい時期ですので頭の片隅に入れておいて頂けるとタイミングを見やす...


オンライン講座第二弾「タイミングの科学」の基礎と、年度初め3ヶ月計画への応用に
前回の講座も直前になってしまいましたが、受けていただいた方々ありがとうございます。 今回も直前ではございますが、オンライン講座を告知させていただきます。 前回の「春分編」は春分前後のカラダの特徴と「タイミングの科学」の特徴を掛け合わせてこの3週間ほどの流れをご説明いたしまし...


カラダの変わり目に入ります。
土用が17日から始まります。 「タイミングの科学」としてはカラダの変わり目に数日前から意識のベクトルの変化が始まっていますので体感として何かある方々もいらっしゃるのではないでしょうか? マルヤマ流のカイロス概念でいうと、自分時間に意識が向き始めて、外側の時間のクロノス時間は...
別サイトでのBLOGもよかったらご覧ください

bottom of page


